ArduinoとBluetoothを使ったキーボード入力!

お久しぶりです。打倒チアリーダーの方の古田真緒です。

この投稿は、「無線でキーボード入力がしたい!」と思った筆者が

同じことをしようとしている人の役に立ったらいいなと考えた結果、

生み出されたものです。

 

目次。

・必要なもの

・配線

・アプリケーション

 


・必要なもの

Arduino Leonardo本体(ピンソケット有り)

マイコンボード。これを機会に買ってバリバリ開発しよう!

簡単!Bluetooth(R)-シリアル(UART)モジュール [RBT-001]

技適取得済みのBluetooth2.0(SPP/GAP/SDAP)モジュール。

RBT-001用シリアルレベルコンバータ Rev.3

RBT-001をArduinoで使うために5Vの電圧を3Vに変換する。

-タクトスイッチ(必要数)

-他ブレッドボードジャンプワイヤマイクロBケーブルなど、

Arsuino Leonardoの開発に使うもの。

送料込みで合計で1万円前後。

 


・配線

配線図

※図のコンバータはイメージです。 後述の配線通りに配線を繋いでください。

① タクトスイッチ
それぞれArduinoの「デジタル0ピン、1ピン、2ピン」とGNDに繋ぎます。

② RBT-001用シリアルレベルコンバータ Rev.3(青い小さなマイコンボード)
同梱のピンヘッダでボードに挿し込み、以下のようにArduinoに繋ぎます。
GND→GND
5Vin→5Vピン
RX→デジタル10ピン
TX→デジタル11ピン
CTSとRTSは繋ぐ必要はありません。

③ Bluetoothモジュール RBT-001
コンバータに重なるように繋ぎます。このときBluetoothモジュールのLEDランプが点灯するように調整します。

写真 2016-04-06 16 38 05

④ Arduino Leonardo

配線が終わったらPCに繋ぎ、Arduinoにプログラムを書き込みます。

プログラムを載せますが、GitHubのURLは後日追記します。

配線が終わったら電源(バッテリー可)に繋ぎます。

 


・アプリケーション

Seri2keyというアプリケーションを使います。

ダウンロードをしてください。

説明はリンク先のブログにあるので省きますが、要約すると

「シリアル通信をキーボード入力に変換するアプリ」という認識で

問題ありません。
⑤ PC
Windowsキーを押し、「プログラムとファイルの検索」から「Bluetooth」で検索、
「Bluetooth設定」を起動。「新しい接続」をクリックします。

Bluetooth接続1
「カスタムモード」を選択して「次へ」をクリックします。

Bluetooth接続2

 

「EasyBT」を選択して「次へ」をクリックします。

「EasyBT」が表示されない場合は「更新」をクリックして表示されるまで繰り返すか、Bluetoothモジュールが動作しているか確認しましょう。

Bluetooth接続3

特に変更は必要ないので「次へ」をクリックします。

Bluetooth接続4
「デフォルトのCOMポートを使用する」からチェックを外し、プルダウンメニューからCOM2を選びます。COM2が表示されない場合は数字が1桁なら問題ありません。

Bluetooth接続5

「次へ」をクリックします。

Bluetooth接続6
「次へ」をクリックします。

Bluetooth接続7
「次へ」を選び続けます。

Bluetooth接続8
画像のようなアイコンが表示されるのでアイコンを「右クリック」→「接続」を選択。
初期設定ではPinコードの入力画面が表示されるので「0000」と入力して接続しましょう。

Bluetooth接続9

 

画像のように表示されれば接続成功です。

Bluetooth接続10
「Seri2Key.exe」を起動します。Bluetooth接続11
画面右下のアイコンを右クリック→「設定」を選択。

Bluetooth接続12

「ポート番号」をBluetooth設定をしたときと同じCOMに設定します。
今回はCOM2に設定したのでプルダウンメニューからCOM2を選択します。
選択したら「OK」をクリックします。

Bluetooth接続13

 

最後にもう一度アイコンを右クリックして「接続」を選択します。
「接続に失敗しました」と出なければ接続成功です。
メモ帳などでキーボード入力になっているかをチェックしましょう。

 

これで完成です。

ゲーム開発で無線キーボード操作で開発する時に役に立つと思います。

 

1分でわかる! Platform Toolsetの変更法!

今回は3ステップで解説していきたいと思いますが、「いいからさっさと解決方法書け!」という方は下記の「解決方法」という項目をクリックしてください。

こんなエラーで困ってる!

Visual Studio2010での解決方法!

他のバージョンでの解決方法!

 

 

こんなエラーで困ってる!

開発環境:Windows7,VisualStusio2010(C++)

現在の開発中に起きたエラー。「必要なプロパティ”VSInstallDir”が無効または空」と小さなウィンドウと共に現れました。エラーの説明文には

error MSB8020: The build tools for v140 (Platform Toolset = ‘v140’) cannot be found. To build using the v140 build tools, please install v140 build tools. Alternatively, you may upgrade to the current Visual Studio tools by selecting the Project menu or right-click the solution, and then selecting “Upgrade Solution…”.

と表示されてプログラムが起動しませんでした。

error

「必要なプロパティ VSInstallDir 無効  空」で検索をしてみると、こちらのページへ飛んでいきました。

→「VC++2010Expressのエラーについて

 

……なんもわからないじゃないか!!!

はじめからエラー説明分をコピーして検索をかけたら良かったんじゃないですか。

Visual Studio: Error MSB8020の解決方法

 

……これの通りにやってもそんな項目は無いじゃないか!?

おのれリンゴ社。よくも一般大学生を。

 

しかし、エラー説明文をよく読むと「プラットフォームツールセットv140が見つかりません」

って英語で書かれてますね?

今回はあえて書いてませんが、同じエラーが出てる方はその先に「v100」とか書いてありませんか?

 

……これだ!

 

ではどうやって解決したかを次から書いていきます。

 

 

VS2010C++での解決方法

 

キャプションに手順1

①選択されてるところで右クリック、 プロパティを開く。

TS

②左枠の構成プロパティ→全般をクリックし、右枠のプラットフォームツールセットをエラー説明文に指定されている数値(今回はv100)に変更する。

「たったこれだけ?」と思うかもしれませんが、これだけなんです。

ただこれはVisualStudio2010環境での解決方法なので、他のバージョンは次の項目で案内させていただきます。

 

 

 

他のバージョンでの解決方法

 

「プラットフォームツールセット v140 変更」で検索したところ、

マイクロソフトの公式ページに着きました。

→「方法: ターゲット フレームワークおよびプラットフォームのツールセットを変更する

 

このページではVisualBasic2015の解説を標準としています。

しかし先ほどのVisualBasic2010はどうやって確認したのか?

MSPT

印のタブをクリックすると他のバージョンの説明を      見ることができます。

ここからVisualBasic2010の解説を見つけました。他のバージョンもあるので

こちらを参考にしてください。

……丸投げ? いえ、自分の開発環境以外チェックできないだけです。

 

さて、今回の記事は以上になります。

「ここが見にくい!」、「ここがわからない!」、「こうするといいよ!」という意見があれば

気軽にコメントをしてください!

 

 

 

 

 

テスト投稿

ピース!

今日の勉強会の様子

白井研究室配属後初の投稿です。

初めましての方は初めまして。

チアリーダーではない方の古田です。

 

今日は研究室配属後必要になるであろう知識と環境を整える作業をしました。

鍵の管理や対応、Googleアカウントの管理などをしました。

来週からはGGJに向けたGithubやUnityの使い方をやる予定です。

 

今回はテストなので簡単に。

これからも冷えてくると思うので体調には気をつけてください。

閲覧ありがとうございました。