シラバスno 350023 (科目番号8514) 科目名 エンタテイメントシステム特論 英文科目名 Entertainment Systems 開講 偶数年度 前期 水曜日3限 分類 選択 単位 2 学習目標・学習内容 ビデオゲーム,家庭用エンタテイメントシステム,携帯電話コンテンツ,動画視聴サイト, 科学館の展示物やテーマパークアトラクションといったコンピュータエンタテイメントシステムは 他のコンピュータシステムとどのような違いを持っているのであろうか. 本特論では,設計者としてこれらのシステムを研究・開発するにあたり, 必要となる基礎知識,特に「人はなせ遊ぶか」といった視点における, 歴史,哲学を含めた過去の研究手法,現代における科学的な要素,コンピュータサイエンスおよび 実験物理学的手法,海外での研究動向について,体系的な知識を講義および輪講形式で学ぶと共に, 実際にエンタテイメントシステムの考案,企画の作成を通して, IT企業・ゲーム開発企業等への就職活動に直接役に立つ具体的な設計作業,発表手法を体験する. 学習成果 エンタテイメントシステムを楽しむだけの側から,作る側への明確なステップアップと, 実際にエンタテイメントシステムの考案,企画の作成を通して, IT企業・ゲーム開発企業等への就職活動に直接役に立つ具体的な設計作業,発表手法を体得する. 履修条件、他科目との関係 履修条件:特になし 一部,英語読解力を要する. 授業形式、形態 講義および輪講形式,演習(企画提案) 課題として,学外の展覧会等の見学を課す場合がある. 成績・評価 項目 割合(%) 項目詳細 レポート(60%)毎回の講義において設定する プレゼンテーション(20%)中間・期末に行う発表会 成果(20%)課題やコンテスト等への提案 備考 課題、レポート提出 毎回の講義は出席確認と共にオンラインフォーム形式のレポートを課する. 期末にはレポートを設定する. 学習上のアドバイス 単なるエンジニアリングだけでなく,自己表現を行う手法についても段階をおいて体験的に学ぶ機会であるため,趣味嗜好や恥ずかしがることなく,積極的に参加されたい.
授業計画 4/11 第 1回 講義概要 4/18 第 2回 エンタテイメントシステムの定義 4/25 第 3回 エンタテイメントシステムの歴史と変遷 5/9 第 4回 アートとエンタテイメントシステム 5/16 第 5回 科学コミュニケーションとエンタテイメントシステム 5/23 第 6回 世界のCG・インタラクティブ技術の研究動向(1) 5/29 第 7回 世界のCG・インタラクティブ技術の研究動向(2) 6/6 第 8回 世界のCG・インタラクティブ技術の研究動向(3) 6/13 第 9回 先端エンタテイメントシステム企画研究(1) 6/20 第10回 先端エンタテイメントシステム企画研究(2) 6/27 第11回 先端エンタテイメントシステム企画研究(3) 7/4 第12回 先端エンタテイメントシステム企画研究(4) 7/11 第13回 先端エンタテイメントシステム企画研究(5) 7/18 第14回 発表会・講評 7/25 第15回 まとめ |
Lecture >
EntSys
テーマパーク向け技術・運営・特許
本日紹介した映像など. 2010年11月30日に開催された「トロン:レガシー」のジャパン・プレミアでのおそらく日本初の大規模イベントにおけるプロジェクションマッピング Projection Mapping for fashion 「情熱大陸:猪子寿之」 What a Loving, and Beautiful World / 世界はこんなにもやさしく、うつくしい チームラボ×ビッグコミックスピリッツ 東京ジョイポリスリニューアル 東京ジョイポリス ハーフパイプキャニオン Tokyo SEGA Joypolis Initial D 1 of 3 梅田ジョイポリス『3Dアドベンチャー ザ ライド:パラダイスコースター』 「ワイルドシリーズ」はAS-1の流れをくむ汎用ライドで構成されている | 【今週の課題】 (1) 本日の感想 ・プロジェクションマッピング ・IVRCプレゼンテーション審査 →審査員の視点から作る側の視点「何を?どうやって?どれぐらい」 ・東京ジョイポリスを支える技術 ・特許検索IPDL (2) 7/15(日) 23時 TBS「情熱大陸」猪子さんのルポを見て, ・作品(素直に) ・作品/製品づくり(裏側) ・扱われ方(一般に向けて) を中心に感想をまとめる (3) IPDLを使って 自分の研究に関係ありそうなものを3件探してみる. ・公開NOとPDFを入手すること ★提出は月曜日よるまでにお願いします. おまけ 「AS-1」 ダグラス・トランブル氏のチームから直伝された「気持ちいい」モーションライド技術,最初の作品. なぜか水口氏が出ている |
1-1 of 1