陶芸にドはまりしました。津田です。
現在、レーザー加工機や3Dプリンター等データを作ればすぐ物を作れるデジタルなシロモノが増える中、未だに陶器の需要はつきません。お茶碗がABS樹脂製だったら違和感がとてもありますもんね。
そうしたアナログなものを理解するため本学KAIT工房にてろくろを回して湯のみを作ってきました。
陶芸作品が完成するまで成形→乾燥→底彫り→素焼き→色付け→本焼きといった工程があり、少なくともトータル一週間ほどかかります。
現代のテクノロジーからは考えられないような作業工程ですが、そこに陶芸の魅力と醍醐味があるんじゃないかと自分は思います。
完成後はなかなかほかでは味わえない「趣」や「味」みたいなものもあり、その魅力に取りつかれてしまったというわけです。
現在二作目を鋭意制作中です。
陶芸、おもしろいですよ!!